
北関東の百名山4座登頂プラン
赤城山・谷川岳・武尊山・至仏山
2020年6月26日(金)~29日(月)
4日間
募集終了
赤城山・谷川岳・武尊山・至仏山
【ツアーの特徴】
大きく裾野を広げる独立峰のため展望に優れた赤城山。谷川岳は岩登りで有名な山ですが、今回は一般登山道の天神尾根から登ります。上州武尊山は見事なブナ林と山頂からのパノラマが魅力の山です。最終日は尾瀬の名峰・花の至仏山に登ります。
日程
1日目 | 大阪・福岡発✈羽田/名古屋ー新幹線ー東京駅=黒檜山登山口(1360m)...猫岳...赤城山/黒檜山(1828m)...猫岩...黒檜山登山口=大沼周辺・旅【泊】 |
2日目 | =山麓駅ーロープウェイー天神平(1310m)...トマノ耳...谷川岳/オキノ耳(1977m)...天神平ーロープウェイー山麓駅=花咲温泉・民【泊】 |
3日目 | =オグナほたかスキー場(1650m)...前武尊山...中ノ岳...武尊山(2158m)...前武尊山...オグナほたかスキー場=花咲温泉・民【泊】 |
4日目 | =鳩待峠(1590m)...小至仏山...至仏山(2228m)...鳩待峠=東京駅ー新幹線ー名古屋着/羽田✈大阪・福岡着 |
歩行距離・歩行時間[獲得標高]
1日目 | 2,5km・2時間半[獲得標高:880m] |
2日目 | 6,5km・4時間半[獲得標高:1490m] |
3日目 | 7,5km・5時間半[獲得標高:1435m] |
4日目 | 9,5km・5時間[獲得標高:1380m] |
赤城山・谷川岳・武尊山・至仏山登頂ツアーの詳細
赤城山・谷川岳・武尊山・至仏山
2020年6月26日(金)~29日(月)
募集終了
歩行クラス:
- 技術度2【やや難しい】
- 転倒・滑落等の危険箇所が部分的にあり、一部に鎖場、岩場があるコース
- 体力3【中級向け】
- 歩行時間約6時間以上、または獲得標高差1500m以上
※山旅のツアーでは「歩行クラス」を設けてます。「体力度」「技術度」「高所度」で、それぞれの山の難易度を表記しています。お申込みの際には必ず確認いただき、ご自身の体力・技術にあった歩行クラスに参加してください。
※高所度は高山病に対する注意が必要な場合のみ表示しています