
モルゲンロートに染まる 逆さマッターホルンの絶景ロッジ&鉄道の旅
ヨーロッパアルプスハイキングツアー 9日間
2023年7月28日(金)~8月5日(土)
羽田着以外は羽田後泊(10日間)となります
羽田着以外は羽田後泊(10日間)となります
9日間
\募集中/
申し込みはコチラ
申し込みはコチラ
アルプス三大山岳リゾートハイキング&鉄道の旅&山上ロッジで朝焼けの逆さマッターホルン
このツアーのポイント
ポイント1アルプス三大山岳リゾート満喫 シャモニー・ツェルマット・グリンデルワルド
ヨーロッパアルプスが誇る三大山岳リゾートを訪れます。西ヨーロッパ最高峰のモンブランの麓の街 フランス・シャモニーから旅は始まり、マッターホルンやモンテローザが聳えるツェルマット、ユングフラウやアイガーが並ぶグリンデルワルドへ。ヨーロッパアルプスを代表する三大山岳リゾートです。

ポイント2設備の良い山岳ロッジに宿泊。夜明けの「モルゲンロート」に輝く絶景の「逆さマッターホルン」
旅のハイライトはツェルマット山上の雰囲気満点のロッジ泊です。到着後はロッジ前のテラスで絶景を眺めながら一杯、食事の後は星空、未明にはマッターホルンに挑戦するクライマーのヘッドランプの光。朝焼けの湖に映る逆さマッターホルン。ツェルマットの街中からとはレベルが違う感動の美しさです。しかも山岳ロッジのお部屋は快適な2名部屋(ベッド2台のツインルーム)を利用します。共同になりますが水洗トイレ、さらにシャワー(有料)もご利用いただける快適な山岳ロッジです。

ポイント3初心者でも堪能できるフラワー&絶景ハイキング天候も安定したお花の季節です。
観光旅行のハイキングツアーよりも、時間をかけてたっぷり楽しむことができるハイキングでアルプスの魅力を堪能します。いずれも初心者向けの歩きやすいコースです。ほぼ絶滅状態の野生のエーデルワイスも期待できるとっておきのコースなどでフラワーハイキングも楽しみます。

ポイント4ヨーロッパ鉄道の旅 ローカル列車は1等車利用
移動にはヨーロッパを旅する旅情をたっぷりと楽しむことができる鉄道を利用します。風景やプラットホームの駅名を地図で確認しながら、世界各地からの旅人と共に地元のローカル列車を楽しむ時間はまさに旅の原点です。今回は快適に鉄道の旅をお楽しみ頂けるように1等車を利用します(一部連結のない場合があります)。

ポイント5山上のカフェや街中のローカルレストラン
ありがちな団体のツアー食ではなく、街中では地元で評判のレストランへ。さらに同行添乗ガイドお勧めの山上の絶景のカフェでアルプスらしい食事も楽しみます。山を歩いてすぐに降りるのではもったいない時間、大人数の団体ツアーでは味わえない贅沢な時間がそこにはあります。

お一人様大歓迎!
ブループラネットツアーに参加いただく方の約60~70%はお一人様の旅人です。 周囲の方とスケジュールの都合が合わない方や、周りに気兼ねなく旅がしたい方など様々です。そして気が合えば旅の仲間になって情報交換したりしています。 独り旅だと不安な点もあると思いますが、そこは私がサポートしますのでご安心ください!
ツアーに参加いただいた方のコメント
ヨーロッパアルプスPHOTOギャラリー
ハイライトのフリュアルプ小屋PHOTOギャラリー
ツアーの行程
1日目 | 各地 →(国内線)→ 羽田空港(00:05発 2日目)→ (国際線)→ 宿泊:機中泊 |
2日目 | → (国際線)→ ドゥバイ空港 →(国際線)→ ジュネーブ空港(13:15) ~(専用車)~ シャモニー・ホテル(16:00) ◎山岳リゾートシャモニーのメインストリートを散策します。 宿泊:シャモニー泊 食事:朝機、昼×、夕〇 |
3日目 | (08:00)ホテル ~(徒歩)~ シャモニー ~(ロープウェイ)~ エギーユ・ドゥ・ミディ展望台観光(3842m) ~ (ロープウェイ)~ プランドゥレギユ(2317m) ◎エギーユ・ドゥ・ミディ展望台からはモンブラン山群の主峰モンブラン(4807m)の絶景と豪快な氷河風景が広がります。 ---------------------------------------- プランドゥレギユ(2317m)・・・【ハイキング】・・・モンタンヴェール(1913m) ◎モンブラン山群眺望ハイキング(歩行3時間 距離約6km) ◎下りが中心の快適なモンブラン山群の絶景ハイキングです。 ◎グランドジョラス北壁や天を指すドリュ針峰、メールドグラス氷河が素晴らしいモンタンヴェールへ。山のカフェで昼食(支払各自)。 ---------------------------------------- モンタンヴェール ~(登山列車)~ シャモニー ~(徒歩)~ ホテル(15:00) 宿泊:シャモニー 食事:朝〇、昼×、夕〇 |
4日目 | (09:00)ホテル ~(徒歩)~ シャモニー駅 ~(ローカル列車の旅)~ ツェルマット駅 ~(徒歩)~ ホテル(14:00) ◎駅で各自昼食を買い、ヴァロルシン、マルティニ、ヴィスプで乗り換えて列車でツェルマットを目指します(1等車利用/連結がない場合あり)。 ◎ツェルマット着後、ホテルに荷物を預けて、ネズミ返しの小屋などを見ながらツェルマット村の中を散策します。 宿泊:ツェルマット 食事:朝〇、昼×、夕〇 |
5日目 | (08:00)ホテル ~(徒歩)~ ツェルマット駅 ~(登山電車)~ ゴルナーグラート・展望台 ~(登山電車)~ ローテンボーデン駅 ◎ゴルナーグラート展望台(3089m)からマッターホルン(4478m)やモンテローゼ(4634m)、ゴルナー氷河など360度の絶景を楽しみます。 ---------------------------------------- ローテンボーデン(2815m)・・・【ハイキング】・・・リッフェルゼー・・・【ハイキング】・・・リッフェルベルグ(2582m) ◎リッフェルゼー湖ハイキング(歩行2時間 距離約3km)。逆さマッターホルンが湖面に映る概ね下りのハイキングです。 ◎徐々に角度を変え美形に変化するマッターホルンを見ながら花畑の中を歩き、絶景を眺めながらお弁当の昼食を楽しみます。 ---------------------------------------- リッフェルベルグ駅 ~(登山列車)~ ツェルマット駅(駅移動) ~(登山列車)~ スネガ駅 ~(ロープウェイ)~ ブラウヘルド(2601m)・・・【ハイキング】・・・ フリュアルプ・ロッジ(2610m)(17:00) ◎フリュアルプ小屋へのフラワーハイキング(歩行1時間半 距離約2.5km)。 ◎野生のエーデルワイスを探しながら歩きます。 ◎お花畑やステリゼー湖畔などを歩いて、徐々に近づく今夜宿泊の宿・フリュアルプ小屋を目指します。 ◎絶景のロッジ着後はまさに至福の時間。夕焼けや星空も見事です。 宿泊:フリュアルプ小屋(ロッジ・ツインルーム利用) 食事:朝〇、昼弁、夕〇 |
6日目 | (05:30)ロッジ・・・【ハイキング】・・・ステリゼー湖畔(2537m)・・・【ハイキング】・・・ロッジ(07:30) ◎ステリゼー湖へご来光ハイキング(歩行45分・往復 距離約1.6km) (ご希望の方のみご参加ください。ご参加にならない方はロッジからの風景をお楽しみください)。 ◎薄暗いうちにステリゼー湖へ。やがて柔らかい朝の光の中にマッターホルンが現れ、モルゲンロート色に輝き始めます。湖に映しこむ逆さマッターホルンの姿は旅のハイライトです(好天を祈りましょう!!)。 ---------------------------------------- (09:00)ロッジ(2610m)・・・【ハイキング】・・・山上の三湖(ステリゼー湖・グリンジゼー湖・ライゼー湖)・・・【ハイキング】・・・スネガ(2300m) ◎山上の3湖展望ハイキング(歩行2時間 距離約5.5km)。角度の良いマッターホルンを常に正面に見ながら歩きます。 ◎マーモットが走り回る草原を歩き、スイスのカレンダーに登場するフィンデルン村も遠望できます。スネガの絶景の山のカフェで各自昼食。 ---------------------------------------- スネガ駅 ~(登山鉄道)~ ツェルマット駅(ホテルで荷物を受け取り、駅移動) ~(ローカル列車の旅)~ グリンデルワルド駅 ~(徒歩)~ ホテル(17:00) ◎ヴィスプ、スピーツ、インターラーケンで乗り換えながら、列車でグリンデルワルドへ(1等車利用/連結がない場合あり)。 宿泊:グリンデルワルド 食事:朝〇、昼×、夕〇 |
7日目 | (08:00)ホテル ~徒歩~ グリンデルワルド ~(登山鉄道)~ ユングフラウヨッホ・展望台 ~(登山鉄道)~ アイガーグレッチャー ◎ユングフラウヨッホ(3454m)観光。世界遺産のアレッチ氷河を展望し、スフィンクス展望台や氷の宮殿、天候が良ければ雪の上も歩くことが出来ます。できるだけ観光客が混まないルートでご案内します。 ◎アイガーグレッチャーの絶景のカフェで各自昼食。是非とも名物のソーセージ料理をご注文ください。絶品です! ---------------------------------------- アイガーグレッチャー(2320m)・・・【ハイキング】・・・クライネシャイデック(2061m) ◎ベルナーオーバーラント三山&氷河展望ハイキング(1時間 距離約2.5km) ◎ユングフラウ・アイガー・メンヒの三山展望!覆いかぶさるような氷河や美しい草原、真っ白な峰々、そして時々通過する登山鉄道もスイスらしい風景の一部です。 ---------------------------------------- クライネシャイデック ~(登山鉄道)~ ラウターブルンネン駅 ~(路線バス)~ トリュンメルバッハ滝・観光 ~(路線バス)~ ラウターブルンネン駅 ~(ローカル列車)~ グリンデルワルド駅 ~(徒歩)~ ホテル(17:30) ◎豪快な氷河融水の滝・トリュンメルバッハ滝観光。一般の観光ルートにはない迫力満点の滝を訪れます。 宿泊:グリンデルワルド 食事:朝〇、昼×、夕〇 |
8日目 | (12:00発)ホテル ~(徒歩)~ グリンデルワルド ~(列車)~ チューリヒ空港 →(国際線)→ 宿泊:機中泊 食事:朝〇 |
9日目 | →(国際線)→ ドゥバイ →(国際線)→ (国際線)→ 羽田空港(22:35着) お疲れさまでした!! 羽田着以外のお客様は空港近郊で後泊となります。 ホテルはご希望により別途手配いたします(料金各自) 羽田空港~近郊ホテルの移動費は各自となります。 ※大阪、福岡着の方は成田空港近郊で後泊 |
後泊 | 羽田空港 →(国内線)→ 各地 近郊ホテル~羽田空港の移動費は各自となります。※羽田発着以外のお客様 |
人生は一度きり、
まよったら楽しいそうな方をやってみよう!
あなたの人生はあなたの物なのだから...。
まよったら楽しいそうな方をやってみよう!
あなたの人生はあなたの物なのだから...。

コンセプトは『世界を見よう。やったことないことをやろう。地球をもっと歩こう。』
大手のツアーとは違い、自然や見どころにたっぷり時間をかけます。
そして、旅先では参加者の気持ちに合わせて、プランニングの微調整をしながら案内することも。企画から手配、案内までを一貫して同じ人物が行うからこのような旅が実現できるのです。
ヨーロッパアルプスハイキングツアーの詳細
ヨーロッパアルプスハイキングツアー 9日間
2023年7月28日(金)~8月5日(土)
羽田着以外は羽田後泊(10日間)となります
羽田着以外は羽田後泊(10日間)となります
募集中
歩行レベル:初級ハイキング
歩行レベルについて
弊社の旅行は
1、観光ミニハイキング
2、初級ハイキング
3、中級トレッキング
にクラス分けされています。
観光ミニハイキングは普段から元気にお過ごしの方、歩く事に抵抗がない方ならどなたでもご参加いただける経験不要のハイキングです。 歩行時間は1日で概ね2時間以内です。
初級ハイキングも同様に経験は不要ですが、歩行時間はやや長くなり1日概ね2時間から6時間です。
中級ハイキングは日頃からハイキングや登山をお楽しみの方に向くハイキングツアーです。 歩行時間は終日を含みます。
但し、いずれの場合も特別な技術は不要です。
①LINEでいろんなツアーパンフレットをいつでもサクッとダウンロード!

②フォーム送信でこのツアーのパンフレットをダウンロード
ヨーロッパアルプスハイキングツアー料金・費用
羽田発着 | 658,000円 |
---|---|
大阪発着 | 668,000円 |
福岡・札幌発着 | 678,000円 |
【ご案内】※重要 | 出発40日前のスイスフラン・為替レートの変動により、旅行代金に対して為替サーチャージが発生します。 145円以上~150円未満:+15,000円、 以後、5円ごと:さらに+15,000円 (お一人様) |
その他の費用 | 燃油サーチャージ(目安96,600円) 現地空港税(目安7,700円) 羽田空港施設使用料(3,050円) 国際観光旅客税(1,000円) 羽田空港国内線施設使用料(290円 国内線乗継利用の方のみ)、 現地各都市宿泊税(合計 目安2,600円) ※目安は2023/1/1現在・各変更の場合有り |
- ■ 最少催行人員8名(定員14名)
- ■ 食事朝6食 昼1食、夕6食付 (自由食も添乗ガイドがご案内しますのでご安心ください)
- ■ 利用航空会社エミレ―ツ航空
(日程表のスケジュールはエミレーツ航空利用の場合) - ■ 宿泊ホテル利用ホテル (全都市シャワーのみの場合あり)
シャモニー :アルピナ、プリウレ (スタンダードクラス)
ツェルマット :マッターホルンブリック、ホリデー(スタンダードクラス)
フリュアルプ :フリュアルプ小屋(ロッジ・景観の指定なし)
グリンデルワルド :アルピナ、ダービー、ベルナーホフ (スタンダードクラス)
(全都市シャワーのみの場合、ツインルームはダブルベッドになる場合があります) - ■ 添乗員羽田空港 集合・解散にて同行します (予定 今長谷 ブループラネットツアー)
- ■ 一人部屋利用追加料金115,000円
- ■ 旅行企画・実施・お問い合わせ&お申込み(受託販売)ブループラネットツアー
(株式会社ブループラネット)
福岡県知事登録第3-771号
福岡市中央区荒戸3-4-7-305 - ■ 旅行主催神戸新聞興産株式会社
神戸新聞旅行社
観光庁長官登録旅行業 第1084号
日本旅行業協会正会員
〒650-0044 兵庫県神戸市中央区東川崎町1-5-7
神戸情報文化ビル9F
ツアーへ質問