
限定8名!!船でしか辿り着けない小笠原諸島に残された大自然
神秘と奇跡の島 世界遺産 小笠原諸島 6日間
2021年7月8日(木)~13日(火)
6日間
申し込みはコチラ
まだ知らない日本へ 船でしかいけない固有種の島 小笠原諸島の大自然を満喫します

この神秘と奇跡の島 世界遺産 小笠原諸島ツアーのポイント
ポイント1「東洋のガラパゴス」小笠原諸島へ
東京の南はるか1000キロ。全域が東京都小笠原村に属する小笠原諸島は大小30の島々からなり、その中心が父島です。人が住んでいるのは父島と母島だけです。面積は23.8平方キロで東京・千代田区の2倍です。いたるところにハイビスカスやブーゲンビリアが咲き、ヤシやバナナ、パパイヤなどが自生しているその風景はまさに南の島です。特筆すべきは動植物に固有種や天然記念物に指定されているものも多く「東洋のガラパゴス」と呼ばれます。

ポイント25回の自然観察&ハイキングで島の風景を満喫
到着日は島内展望コースで島の概要をつかんでいただきます。翌日からガジュマルなど南国独特の植物に覆われたジャングルやブッシュ、乾性低木林、湿性高木林などへ変化する植生、美しい海や海岸が並ぶフォトジェニックな展望台、白砂のビーチと溶岩風景、さらに巡検隊が日本領土であることを示すために日章旗を立てた山や旧日本軍の砲台跡など歴史的な場所などを自然観察&ハイキングで訪れます。すべて所要時間は3時間です。

ポイント3一年で最も海が美しい時期
小笠原は1年中違った魅力があふれ、訪れる季節を限定できませんが、やはり小笠原の魅力は海です。ボニンブルーといわれる最も海の美しさがすばらしい時期に設定しました。無人を語源とするボニンブルーの海はこの季節、どこまでも碧く深い青で広がっています。亜熱帯性気候で特に夏は暑いイメージですが海に囲まれていますので、最近特に本土で見られるような酷暑にはなりません。また、今回の旅は午前と午後で日程を分けていますので気温が上がる午後は参加せずお部屋でお過ごしいただくことも可能です。

ポイント4パノラマボートツアー&南島上陸
小型ボートに乗って天然の水族館のようなボニンブルーの海をボートツアーで楽しみます。イルカにマンタ、アオウミガメなどの海洋動物はいつ現れるかも分かりませんから、楽しみながら気を抜かず海を見つめましょう。気象海況によっては新東京百景の南島へ上陸します(※)。
※上陸地点は足場が悪いので船長判断によって上陸をお断りする場合がございます。
※泳ぐツアーではありません
※上陸地点は足場が悪いので船長判断によって上陸をお断りする場合がございます。
※泳ぐツアーではありません

ポイント5快適な船旅
東京・竹芝港と小笠原諸島の父島・二見港を週に1往復で片道約24時間で結びます。 横揺れ防止装置のフィンスタビライザーを装備して揺れを大幅に軽減しています。
総トン数は11,000トンで旅客定員は894名です。船内にはボディソープやシャンプー完備のシャワールームに売店、レストランなど24時間の船旅を楽しむ設備がそろっています。
さらに今回の旅では2等寝台を利用します。カーペットが引かれた広間(いわゆる雑魚寝)ではなく、お一人ずつベッド(2段ベッド・区画4名)をご利用いただきますので快適です。
もちろん、ご希望があれば区画2名・2段ベッドの特2等寝台や、さらにプライバシーを確保できる1等船室や特1等船室、スィートにあたる特等船室への等級変更もご希望頂けます。2等寝台や特2等寝台にはレディースルームの設定もございます。いずれも数に限りがありますのでお早めにご連絡ください(ただし回答は出発の2ヶ月前になります)。
総トン数は11,000トンで旅客定員は894名です。船内にはボディソープやシャンプー完備のシャワールームに売店、レストランなど24時間の船旅を楽しむ設備がそろっています。
さらに今回の旅では2等寝台を利用します。カーペットが引かれた広間(いわゆる雑魚寝)ではなく、お一人ずつベッド(2段ベッド・区画4名)をご利用いただきますので快適です。
もちろん、ご希望があれば区画2名・2段ベッドの特2等寝台や、さらにプライバシーを確保できる1等船室や特1等船室、スィートにあたる特等船室への等級変更もご希望頂けます。2等寝台や特2等寝台にはレディースルームの設定もございます。いずれも数に限りがありますのでお早めにご連絡ください(ただし回答は出発の2ヶ月前になります)。

ポイント6最小催行5名&定員8名
自然観察を楽しむ旅で参加者の人数は非常に重要です。現地のネイチャーガイドの説明や同行する添乗ガイドの話を楽しむには少人数であることは欠かせません。また、大きな車も宿泊施設もない父島では参加者が多いツアーでは車は分乗、宿も分宿になります。
今回は定員を8名に限定し全員が同じ車に乗り、全員が同じ宿に宿泊し、添乗ガイドも同宿してご案内します。
今回は定員を8名に限定し全員が同じ車に乗り、全員が同じ宿に宿泊し、添乗ガイドも同宿してご案内します。

父島ギャラリー
小笠原の動植物ギャラリー
おがさわら丸ギャラリー
神秘と奇跡の島 世界遺産・小笠原諸島6日間の行程
1日目 | 東京発のお客様 竹芝客船ターミナル集合(10:00) 大阪発のお客様 伊丹空港(07:15発)=(国内線)=羽田空港(08:15着) 福岡発のお客様 福岡空港(07:00発)=(国内線)=羽田空港(08:40着) (09:00発)羽田空港=(在来線)=浜松町・・・(徒歩)・・・竹芝客船ターミナル(11:00発)=(船)= 宿泊:おがさわら丸・船中泊(2等寝台利用) 食事:朝×、昼×、夕× |
2日目 | =(船)=父島(11:00着)・・・(徒歩)・・・宿泊先(11:10着) 午後、自然観察【島内展望コース】 【所要時間 約3時間・混載の場合あり】 ※地元ネイチャードライバーガイドが小笠原の自然を展望台や景色のよい場所を中心にご案内。 宿泊:父島・父島ビューホテル泊 食事:朝×、昼〇、夕〇 |
3日目 | 午前、自然観察【旭山ハイキング】 【所要時間 約3時間・混載の場合あり】 ※日本領土であることを示すため、巡検隊が日章旗を立てたといわれる旭山を歩きます。湿性高木林と乾性低木林の植生変化を実感し、辿り着く先には「二見湾」を眼下に望める絶景です。 午後、自然観察【小港海岸&中山峠ハイキング】 【所要時間 約3時間・混載の場合あり】 ※弓なりの白砂のビーチ「小港海岸」で、海岸の植生や海底火山活動の跡「枕状(まくらじょう)溶岩」などを観察します。海岸から上る大パノラマの中山峠からは小港海岸、その隣のコペペ海岸、その奥に大村海岸と、3つの海岸が直線上に見られるフォトジェニックなポイントです。また、父島の西側の海が一望でき、ボニンブルーと呼ばれる小笠原特有のブルーが眩しく目に映ります。 ※午後は参加せず、お部屋でお過ごしいただく頂くことも可能です。 宿泊:父島・父島ビューホテル泊 食事:朝○、昼〇、夕〇 |
4日目 | 午前、自然観察【東平サンクチュアリ&初寝山ハイキング】 【所要時間 約3時間・混載の場合あり】 ※固有種が豊富な東平サンクチュアリの森はまさに小笠原の自然遺産の縮図ともいえるエリア。その森を抜け初寝山へ。途中にブッシュもあり、ちょっとしたジャングル気分が味わえます。 午後、自然観察&戦跡見学【三日月山ハイキング&大村第二砲台跡】 【所要時間 約3時間・混載の場合あり】 ※三日月山は比較的なだらかなルート。途中外洋を望む展望が開け、大村集落を真上から望める最終地点へ。 また、比較的良好な状態で残っている大村第二砲台跡のトレイルも歩きます。 ※午後は参加せず、お部屋でお過ごしいただく頂くことも可能です。 宿泊:父島・父島ビューホテル泊 食事:朝○、昼〇、夕〇 |
5日目 | 午前、パノラマボートツアー 【所要時間 約3時間・混載の場合あり】 ※ボニンブルーと呼ばれる小笠原特有の青色に包まれるマリンタイムを存分にお楽しみください。 ※楽しみながら気を抜かずに海を見つめて、イルカなどの海洋動物との出会いに期待します。 運が良ければ「マンタ」「アオウミガメ」などにも出会える可能性があります。 ※気象海況の条件が整い、且つお客様の運動能力に問題がない場合に限り、上陸人数を制限しながら自然環境の保護と回復をすすめている新東京100景の無人島「南島(みなみじま)」へ上陸。 【注】 ※気象、海況が悪く海に出られない場合は自由行動となります。ガイド手配ができた場合に限り、自然観察等の陸上ツアーに変更してご案内致します(その場合、ご返金はございません) ※泳ぐツアーではございません。 ※海況により船長判断で乗船をお断りさせていただく場合もございます。予めご了承願います。 ※南島上陸後、運動能力により急勾配の東尾根ルートの歩行をお断りする場合がございます。 父島(15:00発)=(船)= 宿泊:おがさわら丸・船中泊(2等寝台利用) 食事:朝○、昼×、夕× |
6日目 | =(船)=竹芝客船ターミナル(15:00着)・・・(徒歩)・・・浜松町=(在来線)=羽田空港 東京着のお客様 竹芝客船ターミナル解散 大阪着のお客様 羽田空港(18:00発)=(国内線)=伊丹空港(19:00着) 福岡着のお客様 羽田空港(18:00発)=(国内線)=福岡空港(19:55着) 食事:朝×、昼×、夕× |
小笠原諸島ツアーの詳細
神秘と奇跡の島 世界遺産 小笠原諸島 6日間
2021年7月8日(木)~13日(火)
募集中
歩行レベル:中級トレッキング
歩行レベルについて
弊社の旅行は
1、観光ミニハイキング
2、初級ハイキング
3、中級トレッキング
にクラス分けされています。
観光ミニハイキングは普段から元気にお過ごしの方、歩く事に抵抗がない方ならどなたでもご参加いただける経験不要のハイキングです。 歩行時間は1日で概ね2時間以内です。
初級ハイキングも同様に経験は不要ですが、歩行時間はやや長くなり1日概ね2時間から6時間です。
中級ハイキングは日頃からハイキングや登山をお楽しみの方に向くハイキングツアーです。 歩行時間は終日を含みます。
但し、いずれの場合も特別な技術は不要です。
小笠原諸島ツアー料金・費用
★旅行代金★ | お一人様 / 船室:2等寝台、宿泊先:2~3名1室利用 |
---|---|
東京発着 | 228,000円 /人 |
大阪発着 | 263,000円 /人 |
福岡発着 | 268,000円/人 |
★等級変更追加★ | ※燃油調整金が別途必要な場合があります(出発の2か月前に発表)(2021年1月現在 0円) |
特2等寝台 | 9,800円/人(区画2名・2段ベッド、テレビ付) |
1等船室 | 25,100円/人(8.8㎡、定員2名、テレビ付) |
特1等船室(※) | 41,040円/人(19. 1㎡、定員3名、バス、トイレ、冷蔵庫、テレビ付) |
特等船室 | 48,400円/人(19. 1㎡、定員2名、バス、トイレ、冷蔵庫、テレビ付、専用ラウンジ(共用)、専用デッキ(共用)) |
参考:ツアー使用寝台 | 2等寝台(区画4名・2段ベッド、テレビなし) |
レディースルーム | 2等寝台と特2等寝台に設定あり ※お申し込みの際にご予約ください。 |
※3名部屋 | 特1等船室の3名様目のみ26,040円追加(ソファベッド利用) |
★船室貸切追加★ | 等級変更追加代金へ追加。※2名様で予約後1名様取り消しの場合も追加代金が必要。 |
1等船室 | 6,000円/人 |
特1等船室と特等船室 | 18,000円 /人 |
その他の費用 | ●個室使用追加料金:23,000円(父島3泊合計) ※2部屋までご準備します。 |
- ■ 最少催行人員5名 (定員8名)
- ■ 食事朝3食 昼3食、夕2食付
- ■ 利用航空会社全日空(大阪、福岡発着)
- ■ 宿泊ホテル父島 :父島ビューホテル
※父島には大規模なホテルはございません。
今回利用する父島ビューホテルも設備はアパート程度(シャワーのみ、トイレ付、エレベータなし)と御理解下さい。
- ■ 添乗員福岡空港から今長谷が同行予定です。
大阪発のお客様は羽田空港・合流解散。
東京発のお客様は竹芝客船ターミナル・合流解散。 - ■ COVID91(新型コロナウィルス)に関する「世界探訪」のガイドライン①旅行の出発地となる都道府県から、他都道府県への移動自粛の要請がなされていないこと
②利用する運送機関、食事箇所、観光施設、体験プログラム等について、事前に適切な感染防止対策を取っていることが確認されていること
③安全、且つ円滑に実施できることが確認されていること
以上、①~③を旅行出発の20日前までをめどに確認し、条件が揃わない場合は催行を中止し、お申し込みのお客様への通知を行い、お支払い済みの旅行代金などをご返金いたします。 - ■ 小笠原の旅に関する新型コロナウィルスへの取り組みおがさわら丸乗船に際し唾液によるPCR検査が実施されます。検査受検がご参加条件になりますので、予めご了承下さい。また父島での物資や人員不足によりガイドラインに沿った十分な対策ができない場合がございます。
来島自粛要請などにより急遽ツアー中止となる場合がございます。
2021年1月1日現在 - ■ 技術レベル体力2(一般向け)、技術1(普通)
尚、3~4日目の午後のハイキング不参加の場合は体力1(初級向け)
※初級向け 歩行4時間以内、一般向け 4時間~6時間 (1日あたり) - ■ お取消料旅行開始日の前日から起算して
20~8日前 旅行代金の20%
7日前~前々日 旅行代金の30%
前日 旅行代金の40%
当日、及び開始前 旅行代金の50%
開始後、及び無連絡不参加 旅行代金の100% - ■ 旅行企画・実施・お問い合わせ&お申込み(受託販売)株式会社ブループラネットツアー
福岡県知事登録第3-771号
福岡市中央区荒戸3丁目4-78-305 - ■ 旅行主催神戸新聞興産株式会社
神戸新聞旅行社
観光庁長官登録旅行業第1084号日本旅行業協会正会員
〒650-0044 兵庫県神戸市中央区東川崎町1−5−7
神戸情報文化ビル2F
ツアーへ質問