
今長谷
ネイチャーガイドの今長谷です。スイスのグリンデルワルド。「魔の山」アイガーの巨大な壁が迫り、「若い女性」という美しい名を与えられた秀峰ユングフラウでも有名です。また、「氷河村」と呼ばれたように氷河が村の近くまで流れ込む荒々しい一面も見せています。その一方、鮮やかな美しい緑の草原にシャレーや作業小屋が点在する風景はスイスのイメージそのものです。
日本人にも人気のグリンデルワルドの見所をネイチャーガイド的視点で写真満載でお届けします。
スイスの山岳リゾートの代表
グリンデルワルド村の魅力
世界中からの観光客でにぎわうグリンデルワルド村
威圧するようにアイガーが迫る!

今長谷
スイス中部に位置し、雄大な山々に囲まれ山岳リゾートとして有名な村グリンデルワルド(標高1067m)。スイス国鉄や登山鉄道の駅から続くメインストリートには多くのお土産屋や登山用品店、ホテルが並び多くの観光客やハイカー、登山家で大賑わいです。
村を少し外れたらまさに牧歌的な風景が広々と広がっています。スイスに来て訪れない人はまずいないスイス観光の中心地です。
ヨーロッパ最高地点の駅ユングフラウヨッホ
世界遺産の玄関で絶景の大パノラマが待っている

今長谷
グリンデルワルドからクライネシャイデックで登山鉄道を乗り継いで訪れるユングフラウヨッホ(3454m)。ヨッホとは「肩」のことでまさにユングフラウの肩に位置します。ユングフラウ(4158m)やメンヒ(4107m)の絶景が臨めるスフィンクス展望台(3571m)は世界中から観光客が訪れています。
さらに世界遺産でヨーロッパ大陸では最長の全長24kmのアレッチ氷河を臨みながら雪の上も歩けるプラトーテラス、氷河の中に作られた氷の宮殿・アイスパレスなど見どころ盛りだくさんです。世界一高い場所にある懐かしい日本型のポストから手紙や絵葉書を出すこともできます。
レッツチャレンジ!絶景ハイキング
初級者向けのアイガーグレッチャーハイキング

今長谷
グリンデルワルドにはレベルと目的に合わせたハイキング・登山コースがバリエーション豊かにそろいます。登山鉄道での展望台往復だけでは実にもったいない!の一言です。私のお勧めはアイガーの豪快な氷河も楽しめるアイガーグレッチャー(2320m)からクライネシャイデック(2061m)まで歩く初心者コース。
歩き始める前のアイガーグレッチャー駅のカフェでのブリュスト(ソーセージ)料理は絶対に外せません。
ハイキングコースの前半は豪快な氷河などを見ながらの下り坂、後半はなだらかで初夏には多くの高山植物が咲いてお花畑になります。
ラウターブルンネンの谷も見逃せません
美しいU字谷と豪快無比な滝

今長谷
山を挟んだお隣にはラウターブルンネンの谷があります。こちらは氷河が削った急峻な絶壁に挟まれたU字谷です。絶壁の上には映画007の舞台で有名なシルトホルン展望台もあります。
ここでのお勧めは駅からポストバスで訪れるトリュンメルバッハの滝。
ベルナーオーバーラント三山の氷河が解けた水が流れ込んで作った地中の滝です。百閒は一見にしかず。その大迫力は日本では絶対に見る事が出来ません。
ユングフラウヨッホ観光&軽ハイキング後に訪れてもその日にグリンデルワルド村まで帰ることができる日帰り観光ですので是非とも脚を伸ばしましょう。
グリンデルワルドをちょっとリッチに(その1)
歴史的なホテル泊!ホテル・ベルビュー・デ・ザルプ

今長谷
ユングフラウヨッホへ向かう登山鉄道の乗り換えに必ず立ち寄るクライネシャイデック。
ここに立つ高級山岳ホテルがベルビュー・デ・ザルプです。登山鉄道でさえ開通していなかった西暦1840年創業の歴史的なホテルです。
美しい眺め「ベルヴュー 」という名前そのものの絶景に囲まれています。ベル・エポック風でロマンチックな内装と、観光客がいない朝夕の山々をたっぷり楽しむ贅沢な時間を過ごすことが出来ます。
グリンデルワルドをちょっとリッチに(その2)
遊覧飛行でアイガーの絶壁もすぐ目の前に!さらに雪上ランディング!

今長谷
隣のラウターブルンネンの谷のヘリポートから離発着し、グリンデルワルドの秀峰群を楽しむ遊覧飛行を利用すればベルナーオーバーラント三山も手が届きそうな距離で楽しめます。
特にアイガー登頂を目指す登山家を苦しめるジャンダルム(200mの岩稜で意味は憲兵)は大迫力です。また、フライト途中では山中の氷河にもランディングして雪上歩きも楽しめます。

今長谷
いかがだったでしょうか?
グリンデルワルドはスイスではツェルマットと人気を二分する山岳リゾートです。
アイガービューが自慢のレストランやホテル、高級ブティックから山の用品店にお土産屋、ハイキングで持っていくランチなど食材を豊富にそろえたスーパーと何でもそろいます。山の素晴らしさはもう当然ですね。お隣のラウターブルンネンの谷観光も含めて2泊以上はしてたっぷり楽しみたい村です。