マチュピチュは遺跡だけじゃない!おすすめ観光スポットから街歩き・グルメまで!

マチュピチュは遺跡だけじゃない!おすすめ観光スポットから街歩き・グルメまで!

マチュピチュ観光に行ったら、ぜひ周辺の街を探索してみてください。
マチュピチュ遺跡の周辺には、他の観光スポットや美味しいグルメも沢山あります!
そこで今回は、マチュピチュ周辺のおすすめスポットから美味しいグルメなど、街歩きを楽しむためのスポットを紹介します。
本記事を参考にして、旅行をより楽しんでくださいね。

→絶景のマチュピチュ遺跡展望&ナスカの地上絵 8日間ツアーの詳細はこちら

マチュピチュで外せない観光スポット

マチュピチュ遺跡以外の観光スポットも良いですが、まずはマチュピチュ遺跡で外せない観光スポットを紹介します。
遺跡を探索する際は、以下8つのスポットを、余すことなく見てきてくださいね。

見張り小屋からの願望

マチュピチュに入って最初におすすめしたい観光スポットが「見張り小屋」と呼ばれる場所です。
名前の通り、小さな小屋で、小屋自体には特別な部分はありません。
注目すべきは、見張り小屋からの眺望。
遺跡を一望できる眺めは、圧巻の一言です。
マチュピチュ遺跡|ワイナピチュ|ペルー・マチュピチュとナスカ旅行@ブループラネットツアー

太陽の門「インティプンク」

インティプンクは、遺跡の中心部から1時間ほど歩いた場所にあります。
「太陽の門」とも呼ばれているこの場所からは、マチュピチュ全体を見渡せます。
ワイナピチュアやバスルートまで見渡せるので、マチュピチュの壮大さを肌で感じられるでしょう。
インカトレッキング|マチュピチュ遺跡|ペルー・マチュピチュとナスカ旅行@ブループラネットツアー

1日400名限定!ワイナピチュ

ワイナピチュ、マチュピチュ遺跡の奥にそびえる標高2,693mの山です。
1日限定400名までとされているので、ワイナピチュに登る場合は早めのチケット予約をしておきましょう。
1~2時間程度の登山なので、重装備なく、気軽に登れます。
マチュピチュ遺跡|ペルー・マチュピチュとナスカ旅行@ブループラネットツアー

マチュピチュの穴場スポット!月の神殿

月の神殿は、スピリチュアルな雰囲気が漂う洞窟で、日本で言う神社仏閣のような雰囲気が漂う場所です。
ワイナピチュの山頂から40分ほど奥に進んだ場所にあります。
マチュピチュの中では穴場スポットと言われている場所なので、ぜひ静かに神聖な雰囲気を味わってみてください。

マチュピチュの絶景スポット!段々畑

マチュピチュで絶景スポットを堪能するなら、段々畑がおすすめ。
段々畑は、インカ文明の頃に日光や水量を活用していた畑です。
今眺めても、その名残を感じられます。
ポストカードなどにも使われている景色なので、ぜひカメラを持って撮影してきてください。
インカトレッキング|マチュピチュ遺跡|ペルー・マチュピチュとナスカ旅行@ブループラネットツアー

3つ窓の神殿・インティワタナ

3つ窓の神殿とインティワタナは、どちらも近くに位置しています。
3つ窓の神殿は、名前のとおり東側に台形の窓が3つ設けられている場所です。
夏至の日の出の位置を完璧に示していると言われています。
インティワタナは3つ窓の神殿の奥にある、日時計です。
いずれも、場所そのものも雰囲気だけではなく、眺望も堪能できます。
マチュピチュ遺跡|ペルー・マチュピチュとナスカ旅行@ブループラネットツアー

マチュピチュ遺跡周辺の観光スポット!街歩きも楽しめる!

マチュピチュ遺跡の観光スポットを紹介しましたが、マチュピチュ周辺には、他にも魅力あふれる観光スポットがいくつもあります。
もちろん、マチュピチュ村もおすすめです!
以下では、マチュピチュ周辺の観光スポットやマチュピチュ村のおすすめの街歩き方法についても解説します。

カジュアルに楽しめる山「サルカンタイ」

サルカンタイは、ビルカバンバ山脈の最高峰であり、インカでは神聖な山とされている場所です。
トレッキングルート自体は高低差が少なく、女性や高齢の方でも気軽に参加できます。
とくに氷河が美しいので、トレッキングと合わせて景色も楽しんでください。

クスコからマチュピチュへ向かう展望列車

クスコからマチュピチュ村へ行く際には、展望列車に乗ります。
この展望列車も一つの観光スポットと言えるでしょう。
社内はとても快適で、横だけだはなく、上部にも窓があります。
農村の風景や山並み、川など、マチュピチュ周辺ののどかな雰囲気を感じられるでしょう。
マチュピチュ遺跡|ペルー・マチュピチュとナスカ旅行@ブループラネットツアー

マチュピチュ村は街歩きも楽しめる!

マチュピチュ遺跡と切っても切れないのが、マチュピチュ村。
マチュピチュ遺跡のふもととして、誰もが訪れる村です。
村の中には、お土産屋さんやレストラン、マッサージ店などが並んでおり、日本で言うところの温泉街に似ています。
町全体がそこまでおおきくないので、3~4時間も歩けば村全体を堪能できるでしょう。
マチュピチュ村|ペルー・マチュピチュとナスカ旅行@ブループラネットツアー

マチュピチュ村のローカルグルメ

マチュピチュの街歩きと合わせて楽しみたいのが、マチュピチュのローカルグルメ。
日本では食べられない、ペルーの本場料理なので、ぜひ街歩きの際に味わってみてください。
以下で、ローカルグルメをいくつか紹介します。

セビーチェ

セビーチェは、ペルーの代表料理なので、マチュピチュ以外のペルー旅行に行った際にも、ぜひ味わってみてほしい料理です。
基本は白身魚やタコ、エビやイカなどを使った海鮮料理。
マリネのような味わいで、さっぱり食べられます。
お店によって具材や味付けが若干異なるので、セビーチェの食べ比べをしてみるのも良いかもしれませんね。
ナスカの地上絵|マチュピチュ遺跡|ペルー・マチュピチュとナスカ旅行@ブループラネットツアー

ロモ・サルタード

ペルーと言ったら「ロモ・サルタード」は欠かせません。
ペルーでは国民食と言われるほどのメジャーな料理です。
牛肉の細切りとトマト・フライドポテトなどを炒めてご飯と一緒に盛り付けられた料理で、ペルーの食堂であればどこでも食べられます。
味付けに醤油が使われているので、日本人のにもよく合います!

チュペ・デ・マリスコス

「チュペ・デ・マリスコス」は、直訳すると濃厚魚介スープです。
文字通り、魚介の旨味がたっぷりしみ込んでいるスープで、日本人の口にもよく合います。
魚介を使っているため、海沿いのレストランのほとんどで取り扱われています。

パパ・ア・ラ・ワンカイーナ

ペルーの自然の味を楽しむなら「パパ・ア・ラ・ワンカイーナ」を食べてみましょう。
パパ・ア・ラ・ワンカイーナは、アンデス原産のジャガイモを使っており、茹でたジャガイモにクリーム、チーズ、トウガラシなどで作ったソースをかけた料理です。
日本人にも馴染みのあるジャガイモを使った料理で、クセがなく食べやすいです。

クイの丸焼き

珍味を味わってみたい方は、クイの丸焼きを試してみてください。
クイとは、食用のテンジクネズミです。
つまり、テンジクネズミの丸焼きですが、アンデス地方では伝統的な料理として知られています。
見た目がそのままなので、受け付けない人もいるかもしれませんね。

マチュピチュ村の美味しくて安いグルメはここ!

マチュピチュ村で美味しく安く、現地のグルメを楽しみたい人のために、おすすめの屋台を紹介します。
マチュピチュには、レストランもありますが、本場の現地料理を楽しむなら屋台が一番です。
とくにおすすめは、以下の2つ。

  • アバストス市場…2階がローカル食堂
  • サッカー場の周辺…テキ屋スタイルの屋台が並ぶ

ただし、屋台ではメニューがわかりにくい場合もあるので、以下の言葉を知っておくと良いでしょう。

  • pollo(ポヨ)…鶏肉・チキン
  • carne(カルネ)…牛肉・ビーフ
  • bistec(ビステク)…ステーキ
  • frito(フリト)…揚げ・フライ
  • verudura(ベルドゥラ)…野菜
  • homelet(オメレト)…オムレツ
  • sopa(ソパ)…スープ

ぜひ、現地で本場料理を味わってみてください。

マチュピチュは、マチュピチュ遺跡以外の観光スポットやグルメなど、楽しめるスポットが盛りだくさんです。
マチュピチュ遺跡に行かなくとも、街を歩いたり美味しいものを食べたりするだけで、十分楽しめます。
ぜひマチュピチュ観光に行く際には、今回紹介したスポットやグルメも楽しんでくださいね!
今長谷
× 閉じる